体に対する影響
- home
- 体に対する影響
体の病気と歯周病
歯周病が悪化をすると、血液を介して菌や毒素が全身に運ばれていきます。
歯周病はお口の中だけの問題ではなく、体の病気とも深く結びついています。
歯周病はお口の中だけの問題ではなく、体の病気とも深く結びついています。

福島ドクターズTV
- 福島ドクターズTVVol.023「歯周病」
院長の恩師で、現在、奥羽大学歯学部の歯周病学講座の主任教授「高橋先生」が歯周病について、非常にわかりやすく説明されておりますのでご紹介します。
妊婦さんと歯周病の関係
妊婦さんが歯周病にかかると、低体重児出産や早産になるリスクが高くなります。
歯周病は痛みなどの自覚症状がないまま進行するため、歯科医院での定期的なメンテナンスが重要です。
お母さんとお腹のお子さんの健康のためにも、私たちと一緒にお口のケアをしていきましょう。
歯周病は痛みなどの自覚症状がないまま進行するため、歯科医院での定期的なメンテナンスが重要です。
お母さんとお腹のお子さんの健康のためにも、私たちと一緒にお口のケアをしていきましょう。

妊産婦歯科
(歯っぴぃママ)健診
(歯っぴぃママ)健診
豊中市民の妊婦・出産後1年未満の産婦の方すべての方が無料で受けられます

| 内容 | 問診、歯周病・むし歯・歯周病リスク検査など |
|---|---|
| 必要なもの | 母子健康手帳、けんしん受診票はがき(手元にある) |
| 受診方法 | 直接事前予約制
歯科健診取扱い医療機関に「妊産婦歯科(歯っぴぃママ)健診を受けたい」と必ず伝えてください
※歯っぴぃママ健診と同日に治療を受ける場合は別費用がかかる場合があります。
歯科医師とご相談ください。 |
検査(受診)2時間前から飲食、
歯みがき等控えください
歯みがき等控えください


